ブラックシリカ<北海道> 【日本銘石】
Blacksilica
ブラックシリカ
高温、高圧の状況が、良質な石の産地として北海道はとても有名です。
ブラックシリカは、数億年間、珪藻類が堆積し、長い年月をかけて自然の大きな圧力によって作り出された鉱物。
常温でマイナスイオンと遠赤外線を半永久に放出し、乱れた気を正常に戻してくれます。
他にも水の浄化や土壌の改善など、農業での効果が期待され研究されています。
炭素の性質を持つので、ゲルマニウムのように帯電しすぎた静電気や人間の電気信号を正常に機能させるといわれています。
Hokkaido Prefecture is famous for producing high quality stones because of having a high temperature and high-pressure circumstance. Black silica is a mineral produced when diatoms have accumulated for several hundred million years and strong natural pressure was applied over a long period of time. It releases minus ion and far infrared rays half-permanently while at room temperature and it can restore the flow of vital energy that has been disturbed. Furthermore, applying black silica in agriculture has been investigated because it contains potential power of purifying water and improving soil. It also has a property of carbon so it is believed that it can normalize accumulated static electricity and electric signals in humans like germanium.
産地 | 北海道 |
---|---|
意味 | 癒し、安らぎ、浄化、健康 |
鉱物分類 | 元素鉱物 |
化学組成 | C |
結晶系 | 六方晶系 |
へき開 | 一方向に完全 |
モース硬度 | 7 |
光沢 | 金属光沢 |
色 | 黒色 |
比重 | 2.2 |