紀山石<福島県> 【日本銘石】
Kizan Stone
紀山石
紀山石は福島県いわき市と平田村にまたがる上三坂地区の芝山で採石されグラナイト系統の石です。
風化に強く硬く輝く美しさは人々を魅了してきました。
まるで、シルクのような美しい肌をした紀山石。
北陸では他にこのような花崗岩は産出されず、福島県の地質がいかに特別であるかがわかります。
石英と長石と黒雲母が主成分で、日光を浴びるとキラキラした黒雲母が、石の表面に浮くように見えるのも魅力のひとつです。
Kizan Stone is a granite-type stone that is quarried at Shibayama Mountain in the Kamimisaka district in Fukushima Prefecture. The charm points of Kizan Stone are it is resistant to weathering, shiny and beautiful. Kizan Stone has a smooth texture like silk. This is the only granite that produced In Hokuriku region so this indicates how special the geology of Fukushima Prefecture is. Quartz, feldspar and biotite are the main components. The biotite that glitters when exposed to sunlight makes it look like floating on the surface of the stone and this is also one of the charm points of Kizan Stone.
産地 | 福島県 |
---|---|
意味 | 願い、未来、癒し、希望 |
鉱物分類 | 黒雲母細粒花崗岩 |
化学組成 | Si₂、Al₂O₃、K₂O、Na₂O、CaO、Na₂O |
結晶系 | 単斜晶系 |
へき開 | 一方向に完全 |
モース硬度 | 7 |
光沢 | ガラス光沢 |
色 | 黒色、白色 |
比重 | 2.5~2.8 |