レッドスコリア<静岡県> 【日本銘石】

Red Scoria

レッドスコリア

伊豆で産出される多孔質の赤い火山岩です。
鉄分を多く含み、酸化することで赤い色を発色します。
その発色はマグマを思わせるような強い赤みを魅せてくれます。
多孔質なので、空気を清浄し水分を吸収し、空気が乾燥しているときは水分を放出する性質を持っています。
磁場を受け磁性を持ち、遠赤外線を放出する鉱物で身体に影響を返してくれる石といわれています。
海外では火の神のお守りとして使用されます。

It is a porous red volcanic rock produced in Izu. It contains a lot of iron and develops a red color when oxidized. Its coloration shows off a strong reddish color reminiscent of magma. Because it is porous, it purifies the air and absorbs moisture, it has the property of releasing moisture when the air is dry. A mineral that is magnetic when exposed to a magnetic field and emits far infrared rays. It is said to be a stone that returns influence to the body. In overseas, it is used as a talisman of the god of fire.

産地 静岡県
意味 魔除け、 気持ちをポジティブへいざなう、戦いに勝つ
鉱物分類 玄武岩、結晶片岩
化学組成 Si₂、Al₂O₃、FeO、CaO他
結晶系 単斜晶系
へき開 一方向に完全
モース硬度 5.0~6.0
光沢 ガラス光沢
赤色、紫色、黒色
比重 2.7~3.2
ブログに戻る