鞍馬石<京都府> 【日本銘石】
KURAMAISHI
鞍馬石
京都最強のパワースポットのひとつ、鞍馬山の石。
波動が非常に強い石といわれています。
ヒーリングの世界基準となった地とも知られ、各国からエネルギーを受けに多くの人が訪れます。
650万年前に、金星より人類を救済するためにヒンドゥ神話のサナトクマラ=護法魔王尊が鞍馬山に降り立ったといわれます。
牛若丸(源義経)が鞍馬天狗に武術を習ったのが、この地であることは有名です。
見た目は白いが、磁流鉄鋼が含まれ、時間の経過とともに茶色く変化します。
その変化が”わびさびの石”としても人気があります。
This stones are produced on Kurama Mountain, one of the strongest power spots in Kyoto.
As a known world standard healing spot, many people from all over the world visit there to receive energy. The stone vibration energy is very strong, and some people can even feel pressure from this stone It`s believed that you can receive positive effectives if you visit Kibune Shrine from Kurama Mountain going around spots.
These stones are also popular as garden stones and craft stone, but in recent years their distribution has decreased as even the small ones are traded at high price.
産地 | 京都府 |
---|---|
意味 | ヒーリング、救済、人間力の強化 |
鉱物分類 | 黒雲母花崗閃緑岩 |
化学組成 | Si₂、Al₂O₃、K₂O、Na₂O、CaO、Na₂O |
結晶系 | 単斜晶系 |
へき開 | 一方向に完全 |
モース硬度 | 6.5 |
光沢 | ガラス光沢 |
色 | 白色~薄黄色、茶、黒 |
比重 | 2.5~2.8 |