ピンクロイヤルマイカイト<岡山県> 【日本銘石】

Pink Royalmicait

ピンクロイヤルマイカイト

白亜紀後期、7700-8800万年前に形成された歴史のある石。
カリ長石は独特のピンク色をしています。
桃太郎の石ともいわれ、さらにピンクの濃いものは龍王石とも呼ばれています。
かわいらしさや若さの象徴であり、そのエネルギーは新たな物事へ挑戦するための原動力をサポートしてくれるといわれています。

This is a historic stone that was formed in the Late Cretaceous period, 77 to 88 million years ago. The potassium feldspar gives it its unique pink color. It is also known as the Momotaro Stone, and the even deeper pink ones are called Ryuo Stone. It is a symbol of cuteness and youth, and its energy is said to support the driving force to take on new challenges.

産地 岡山県
意味 可愛らしさ、若さ、新しい事へのチャレンジ
鉱物分類 角閃石黒雲母花岡岩
化学組成 Si₂、Al₂O₃、K₂O、Na₂O、CaO、Na₂O
結晶系 単斜晶系
へき開 一方向に完全
モース硬度 6.0~7.0
光沢 ガラス光沢
白色~薄黄色、黒色、桃色
比重 2.5~2.8
ブログに戻る