ブラッドストーン<群馬県> 【日本銘石】
Gunma Blood Stone
ブラッドストーン
石英の中に酸化鉄が含まれた潜晶質変種です。
まるで赤い血のように見えるため、ブラッドストーンと名付けられました。
自分の代わりに血を流してくれるということから、怪我に強くなり、活力を増すともいわれています。
兵士や妊婦がお守りとして持っていたそうです。
かつて、海外ではゴルゴダの丘で、キリストが流した血が石となったとの伝説も持つスピリチュアルストーンです。
生命を象徴する石といえるでしょう。
群馬県桐生市は、白滝姫伝説で有名で、姫への恋を射止めた久助の物語が伝わっています。
産地 | 群馬県 |
---|---|
意味 | 活力を増す、繁栄、安産 |
鉱物分類 | 石英 |
化学組成 | SiO₂ |
結晶系 | 六方晶系 |
へき開 | なし |
モース硬度 | 7 |
光沢 | ガラス光沢 |
色 | 赤、白、赤褐色、茶 |
比重 | 2.7 |