エンジェルスノーライト<香川県> 【日本銘石】
Angel snow Light
エンジェルスノーライト
花崗岩のダイヤ”世界一高価な岩石”といわれています。
まるで、“天使の祝福の光”が、雪が降るかのような景色に見えます。
石英と長石と黒雲母が主成分で、細かな黒雲母が特徴で、不思議とキラキラした黒雲母が、石の表面に浮いて見えるのも魅力のひとつです。
硬く"永遠に形が保たれやすい"石で、「不老長寿」「末代までの繁栄」を意味します。
弘法大師空海、安倍晴明の生誕の地ともされ、超越した力を人間に与えるともいわれています。
The diamond of granite is said to be the most expensive rock in the world. It was given this name because it looks like the "light of an angel's blessing" or snow falling. It is a fascinating stone whose main components are quartz, feldspar, and biotite, with tiny, mysteriously sparkling pieces of biotite floating on the surface of the stone. It is also said to be the birthplace of Kobo Daishi Kukai and Abe no Seimei, and this stone is said to give humans transcendent powers.
産地 | 香川県 |
---|---|
意味 | 不老長寿、末代までの繁栄不変 |
鉱物分類 | 黒雲母細粒花崗煌閃緑岩 |
化学組成 | Si₂、Al₂O₃、K₂O、Na₂O、CaO、Na₂O |
結晶系 | 単斜晶系 |
へき開 | 一方向に完全 |
モース硬度 | 7 |
光沢 | ガラス光沢 |
色 | 黒色、白色 |
比重 | 2.5~2.8 |