熊野本宮桧(ひのき) 【パワーズウッド】
熊野本宮桧(ひのき)
木のちから | 甦りの力、勝利に導く、交通安全 |
---|
熊野本宮大社のある、和歌山県田辺市本宮町本宮でとれる木。
熊野本宮大社は熊野三山(本宮・速玉・那智各大社)の中心、全国に4700社以上ある熊野神社の総本宮です。
家都美御子大神(けつみみこのおおかみ)を主祭神としていますが、家都美御子大神は日本神話のスサノオノミコトと同じ神様です。
昔は、熊野坐大神「熊野にいらっしゃる神」と呼ばれていました。
また、御大身の御毛を抜いて種々の木をお生みになり、木の国(紀ノ国)を作られた木の神です。国の重要文化財である社殿の檜皮茸や建材も本宮でとれた桧を使用したといわれています。