老山白檀(ろうざんびゃくだん) 【パワーズウッド】

老山白檀(ろうざんびゃくだん)

木のちから 浄化、沈静作業、厄除け、マイナスエネルギーを清める、ヒーリング

爽やかな甘い芳香が特徴で、昔から高貴な香木として利用されてきました。
熱を加えることをしなくても十分に芳香を放つため、仏像や数珠等の仏具をはじめとして、身近なところで多種多様に使われており、線香の原料としても知られています。
栽培が大変困難なことから、年々入手が難しくなっている上に、最高級品の為、近年インド政府も規制を始め、また高騰しています。

Characterized by a refreshing, sweet fragrance, it has long been used as a noble fragrant wood.
It gives off a strong fragrance even without the addition of heat, so it is used in a wide variety of everyday items, including Buddhist statues and Buddhist rosary and other Buddhist altar implements, and is also known as an ingredient in incense.
It is becoming harder to obtain as it is very difficult to cultivate, and because it is a top-quality product, the Indian government has begun to regulate it in recent years, causing prices to soar.

ブログに戻る